3/28~3/29の次年度準備期間へのご協力ありがとうございました(^^)

 

おかげさまで、今日より一足早い新年度プレスタートをすることができています。

また、2024年度最後の日、きりんGの子どもたちの最後の登園日です。「今日は屋上に行くんだ~」と楽しみがあるようです(^^♪

 


 

さて、3/28(金)の夕方、『こひつじ同窓会2025』を開催しました。

2018年度卒園生 20名、卒園後は5つの小学校に分かれました。

 

 

卒園後も南ヶ丘小の子たちは、園隣りの公園に遊びに来たり、学校帰りに園庭をのぞき込んだり、運動会等の学校訪問で顔を合わせたりと、そこそこに見かけることが多くあります。

しかし、校区外の学校だと、この6年間で会う機会がなかった子もいました。

 

 

 

 

同窓会は16:30を集合時間にしていたので、16時を過ぎたあたりから公園にはいくつかの集まりができていました。

 

学校が別で離れていた6年間の分、少し距離を感じる不思議な光景でしたが、

 

同窓会が始まればその距離が縮むのも一瞬でした。

 

 

笑顔・笑い声が飛び交い始めると、

背が伸び、少し大人びた表情になっていても、そこにはあの頃の姿が重なります。

懐かしさが溢れます。

 

 

新しくなった園舎を見学したサークルタイムでは、それぞれの小学校生活での思い出や、中学校での抱負を語ってくれました。

 

 

IMG_0204

 

 

 

 

思い出のスライドショー上映では、

「あーーーこれなんだっけ!?」

「〇〇〇じゃない!?」

「あーーーーー!!!!!」

などと歓声が上がり、様々なことを思い出しては懐かしさに浸る子どもたちでした。

 

IMG_0206

 

 

残念ながら全員参加とはいきませんでしたが、15名が6年の時を経て、こうして集まれたことに感謝の思い出いっぱいです(*^^*)

 

 

 

解散となっても、園庭を懐かしんでジャングルジムに登ってみたり、おしゃべりが弾んだり、最初の余所余所しさはどこへやら。

 

IMG_0208

 

 

しばらく遊んだ後に、私たちとしても名残惜しく見送ったのですが…

 

隣の公園に目をやると、まだまだまだまだ終わらない様子(*^^*)

 

 

 

IMG_0209

 

 

 

みんな、卒業おめでとう。

 

「おかえり」 帰ってきてくれてありがとう。

 

これから先も様々な場面で 「ただいま」って帰っておいで 。

 

私たち保育者から届けたメッセージのように、

先生たちはいつまでもいつまでも、みんなのことを応援し、心からお祈りしています(^^)

URLとタイトルをコピーする